子育て

育児の基本とは?

1.子どもの成長発達を理解すること 育児の基本は、子どもの心と体がどのように成長していくかを理解することです。子どもは年齢ごとに発達の段階があり、それに合わせたサポートが大切です。例えば、0~2歳の赤ちゃんは、体の成長だけでなく、親との信頼...
子育て

子育ての悩み 〜虐待に繋がる前にできること〜

子育ては喜びに満ちた一方で、時に大きなストレスや困難を伴うことがあります。日常の育児の中で、自分の対応が行き過ぎてしまい、気づかぬうちに子どもに対して虐待的な行動をとってしまうことがあるかもしれません。 この記事では、そうした状況に陥らない...
児童福祉

児童福祉施設で働く中で見えてきた子ども達の現実

1. 児童福祉施設での7年間の経験 私は児童福祉施設で働いて7年になります。日々たくさんの子どもたちと接し、いろいろな経験を積んできました。施設に来る実習生や見学者は、子どもたちが「思ったより元気で普通の子どもたちだ」と感じることが多いよう...
子育て

夫婦関係を見直す5つのポイント

夫婦関係がうまくいかない時、つい相手を責めたくなったり、自分の不満ばかりに目が行ってしまうことがあります。皆さんもそういった経験はありませんか?今回は、私自身が感じたこと、そしてその解決に向けて、相手を尊重することが大切であるという、夫婦関...
子育て

子育ての悩みと向き合う〜パパとして、児童福祉の仕事を通じて感じたこと5選〜

子育てとは、自分の時間を妻や我が子に分け与えながら、共に成長していくものであり、世の中の仕事の中で最大の社会貢献であると思います。そこに関わる私達親の責任は重大であると共に、それだけの大変さと幸福を感じさせるものだと思っています。 2児のパ...
子育て

子どもの泣き声は元気な証拠ーわかりつつも辛い時間ー

最近、0歳の息子がお腹が空いて泣き叫ぶことがよくあります。我が家は完全母乳育児なので、母が娘の寝かしつけをしている時、僕の耐え時が訪れます。しかし、娘がすんなり寝てくれないときは本当に大変です。息子は大きな声で泣き叫び、体をのけ反らせ、普段...
子育て

「手伝う」という言葉に感じる違和感

今日は、妻と話していてふと気づいたことを書いてみたいと思います。なぜ私たち男性は、育児や家事をする際に「手伝う」と表現するのでしょうか。この表現には、どこか違和感を覚えます。 おそらく、昔からの「男性は働き、女性は家を守る」という役割分担の...
子育て

娘との距離感、悩みながらも感じる幸せな時

娘が2歳を迎えた最近、寝かしつけ、ご飯、着替え、絵本の読み聞かせ――こうした大切な場面では、いつも母親を求めています。母親が目に見えなくなった瞬間が、私の出番。けれど、心のどこかで「拒否されているんじゃないか」と感じてしまう自分がいて、その...
健康

コロナって本当に、、、

妻と子ども2人の子育て日記妻のコロナ感染から始まり、息子、そして娘へと感染が広がり、最後に私が残りました。自分だけ感染しないのは嬉しい反面、気を遣うことが多くて疲れることも。普段は外出がリフレッシュなのですが、今は外に出るのもままならず、ス...
健康

家族を守るための新しい日常

妻と息子が隔離生活になり、娘と2人きりの生活が始まりました。 正直今の気持ちは、コロナも心配だが、子どもとゆっくり過ごすことができるのも今かな。という感覚。 時代の流れからか、未だに濃厚接触者という扱いはされるものの、とんでもなく敬遠される...