子育て 「手伝う」という言葉に感じる違和感 今日は、妻と話していてふと気づいたことを書いてみたいと思います。なぜ私たち男性は、育児や家事をする際に「手伝う」と表現するのでしょうか。この表現には、どこか違和感を覚えます。 おそらく、昔からの「男性は働き、女性は家を守る」という役割分担の... 2024.08.23 子育て
子育て 娘との距離感、悩みながらも感じる幸せな時 娘が2歳を迎えた最近、寝かしつけ、ご飯、着替え、絵本の読み聞かせ――こうした大切な場面では、いつも母親を求めています。母親が目に見えなくなった瞬間が、私の出番。けれど、心のどこかで「拒否されているんじゃないか」と感じてしまう自分がいて、その... 2024.08.22 子育て
子育て 息子の面会禁止!?コロナによる影響はまだ!? 最近、コロナの第11波が広がり、過去の緊張感を思い出します。 さらに、手足口病も流行しており、子育て中の皆さんも不安を感じながら日々を過ごしていることでしょう。 そんな中、我が家の0歳の息子が尿路感染で入院することになりました。 パパイクジ... 2024.07.22 子育て
健康 0歳の息子が急遽入院!?父親として出来ることは? 昨日急に0歳の息子が発熱し、夜間緊急で外来に行きました。 イケメン医者さん んー、尿路感染症っぽいね。ちゃんと細かく見てみないと原因はわかんないけど。 とのこと。 パパイクジ ん、何それ?やばいやつ?どうなるの? 発熱で、まだ経過を取らなけ... 2024.07.17 健康子育て
子育て 新しい命とともに こんにちは。2児のパパです。(初投稿) 5月に二人目が生まれて、絶賛育児中です。 児童養護施設で仕事をして数年、私は耳を疑う言葉をたくさん聞いてきました。 「子どもが可愛く思えない」 「子育てが楽しいと思えない」 「言うこと聞かないから家を... 2024.07.13 子育て虐待防止